Blog
ブログ

ショールームでの商品研修

2025/02/14

皆さんこんにちは、お掃除苦手スタッフNです。
先日Panasonic浜松ショールームで、商品研修があったので参加してきました。
今日はその時の発見をブログにしようと思います。

新築でもリフォームでも住宅設備を決めるのって、
ホントに迷っちゃって、なかなか決められないんですよね。
ショールーム見学は、基本的にお客様に同行させて頂いているので、
徐々に商品知識がついてきましたが、いろいろ回って思うのは、
どこは良くて、どこはダメという事は無く、みんな良いんです...
そりゃ決められないわけだ...って感じです。

今回の研修では、キッチン、お風呂、トイレの他メーカーとの違いを聞きましたが、
いろいろある中で、特に印象に残っている違いは清掃面です。
Panasonicさんでは、「その家事に、ラクするテクノロジ-。」と題して、
ラクテクキャンペーンを展開中です。
と言っても、他メーカーにも清掃面を意識した商品があるので、
「違い」と言うと大げさかもしれないです。

実際に、キッチンのシンクにつなぎ目が無かったり、
10年間お手入れ不要のレンジフードがあったり、
皮脂汚れの落ちやすい、浴槽や浴室の床などは、
Panasonicさんに限らず、
いろいろなメーカーが、ラインナップとして兼ね備えています。

そのことを理解している上で、私の気を引いたマニアックなポイント。
それがこれです。

浴室の床部分になります。
つなぎ目(目地)が水の溜まりやすい床部分にありません。

床部分にはありませんが、実際にはこのようになっています。

このつなぎ目はコーキング処理されていて、汚れが落ちにくいので、
数センチ立ち上がっている部分にあるだけで、清掃性は大きく変わります。

今までここは気にしたことがなく、
他メーカーの床が気になって気になって、そわそわしてきちゃったので、
帰りに即行で他メーカーのショールームに寄って、
撮ってきた浴室の床がこちらです。


.
ホントにつなぎ目が床だ。。。
さすが、家事にラクするテクノロジーです。

この写真を撮るためだけに寄ったので、滞在時間数分でした。
いつもなら予約をしてお客さんと一緒にくるNが、いきなり一人で来たかと思えば、
一目散に浴室コーナーに行き、しゃがみ込んで写真を撮って、
満足そうな笑みを浮かべ、颯爽と去っていく姿は、
何しに来たんだ...的な疑問をショールーム関係者に残したことでしょう。

一応後日、ショールームに行った際に、事情を話しておきましたが、
「そういう事なら、うちのお風呂はですね~...」と、
いろいろ良さをレクチャーしてくれました。

聞くとやっぱりどこも良いですね。
また機会をもうけて、各メーカーの住宅設備の紹介をしてみたいと思います。

という事で、今日はPanasonicさんの商品研修に行ってきたという話でした。