落ち葉の季節
皆さん こんにちは!「Fularika」スタッフKです
漸く秋らしい気候になりましたね
10月も終わりだというのに
つい先日まで半袖で過ごせたのがびっくりでした
おかげでクローゼットの入れ替えも終わっていません(笑)
なんだか秋が短そうだし 紅葉も色づきがイマイチなのかな?
紅葉シーズンを待ちわびていた方には
違う意味で寂しい秋になりそうです
いつも愛犬と散歩する公園もいたるところに落ち葉が!
夏の間には大きな影を作っていた樹々も
枝の形を芝生に映すようになって
印象的な風景になっています
自宅もそうなのですが
この時季は落ち葉の処理も大変な季節
皆さんの所では庭木の落ち葉は可燃ごみで出していますかね?
腐葉土を作られている方もいるかも
Kは腐葉土にしたり焚火に使ったりします
そうそう 公園の落ち葉の量ってハンパないはず
何に使っているのでしょうかね?
ご存じの方いらっしゃったら教えて欲しいです
別の場所にある郊外の商業施設では
落ち葉を集めて小山に仕立てて
子供がダイブできるように開放している所がありました
麦わらに飛び込む”ハイジ”になれそうですが
全身砕けた葉っぱまみれになるので
後処理が大変そうです
と 思いながら
つまらない大人の言い草だなぁと
少し反省をしました
後先ばかり考えていると ますます歳をとってしまいますよね(笑)
落ち葉絡みでひとつ
お客様と外構(庭つくり)の話をしていると
落ち葉の処理とか 手入れとかの話になります
郊外ならまだしも 住宅地では隣接地への配慮具合も変わります
落ち葉や飛び出した枝などでも トラブルになりかねないご時世
様々な要因を検討しつつ
ご近所とのお付き合いも考慮したいですね
新築=シンボルツリーの図式は何処に?
最近は グランドカバーと手入れの少ない宿根草の組み合わせが
増えているような気がします
まぁ樹木導入のコストを抑えつつ
植栽の入れ替えも楽なので
気軽に庭いじりも出来て良いのかもしれませんね
「Fularika」ブランドはお客様の家づくりを応援いたします!
事務局または お近くの加盟店まで 是非 お問い合わせください