住宅設備とペットの話
2024/06/21
こんにちはFularikaスタッフOです。
友人宅にはアイドルがいます。
オカメインコのたまちゃん。
アニメ曲やCM曲をたどたどしく歌ってくれる姿がとてもかわいいのです。
先日お邪魔した時のこと。
キッチンの周りを羽ばたきしていたたまちゃんが、
止まり木代わりにタッチレス水栓の首にちょこんと飛び乗ったとたん、センサーが反応して水が突然出てきました。
慌てた様子もないたまちゃんがそのまま休憩していたので、水が流れっぱなし。
たまにこれやられるから困っちゃう
と、友人が笑いながら止水していましたが、
シンクに飛び乗っちゃうペットがいるご家庭ではあるあるの光景かもしれませんね。
タッチレス水栓のような便利な設備でも、予期せぬ動きでセンサーが反応する盲点があります。
ペットと暮らす場合は、それがどのように影響するかを考えて設備選びをしましょう。
センサーの感度を調整するなど、対策すれば使えるのか、それでも避けた方が良いのか。
ペットの習性や性格を考慮して選ぶ必要がありますね。
友人宅ではたまちゃんが水を流しっぱなしにしてしまったとき、
怒らず慌てず、定番曲を歌ってもらうことにしていました。
今回ご披露いただいたのが
♪水のトラブルの往年のCM曲
このシチュエーションと
たまに首をかしげながらちょっとアヤシイ音程で歌う姿がかわいすぎてみんな釘付け。
エンターテインメントショーのように盛り上がりました。
さすがアイドル様。
住宅設備は便利さや快適さだけでなく、そこで暮らす人やペットの安全も考えながら、
生活を豊かにするために上手に使っていきたいですね!