Blog
ブログ

彩時季 -12月-

2022/11/25

皆さん、こんにちは!
「Fularika」スタッフKです。

2022年も最後の月になりましたね
今月も“MORI NO IRO”~OUTDOOR STYLE DESIGN~と共に
ウロウロ出掛けて撮った写真をお届けします

12月に入るといわゆる年末仕事や年明けの準備やらで 普段の何倍も忙しい時間を過ごす方が多いと思います
個人的には年を追うごと(年を取るごとに?)に年末なのか年始なのか季節の境目がぼやけてきてメリハリが無くなってしまっています
いかんいかん!と思いはするものの 寒くなればなるほど時間がゆっくりと感じて自分の時計と世間の時計に大きな誤差が生まれます
誤解のないように言いますが仕事は怠けていませんよ (笑)

さて 扉写真はなんだかわかりますか?
すっかり葉が落ちた木なのに 何やらこんもりとした玉状の物体がたくさん
拡大して見ると赤い実や黄色い実がついています

鳥の巣?
いえいえ これは「ヤドリギ(宿り木)」なのです

「ヤドリギ」は寄生植物の一種
地面に根を張らずに他の樹木の幹や枝に根を食い込ませて成長します
寄生なんて書くと一方的に養分を奪い取っているような感じですが
「ヤドリギ」は自らも光合成をおこなう「半寄生植物」なんですよ
鳥さんが実を食べ樹木の上に種子を含んだ糞をすることで広がっていきます
日本に自生するものは赤い実や薄黄色の実をつけます
セイヨウヤドリギは白い実(スタッフKは見たことないです)のようです

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが
「ヤドリギ」はクリスマスシーズンには必需品
北欧の神話がそのモチーフのようですが
この季節に「ヤドリギ」の下にいる女の子にはキスをしてもいいそうです
なんだか男性諸氏に都合の良いような伝説 (笑)
でも恋人同士や好きな相手がいる人には素敵な話ですね

落葉樹に半寄生し常緑樹であるので強い生命の象徴とみなされ
宗教的に神聖な木・幸運を呼ぶ木とされています
オークの木(日本だと近いのはミズナラかな)に寄生したヤドリギが最強らしいですよ
なんだかRPG(ドラクエやファイナルファンタジーみたいな)っぽいですね!
「スタッフKはオークのヤドリギを手に入れた!」
「幸運度が10000P上がった!」
みたいな (笑)

恋人同士が行き交う商業施設には「ヤドリギ」を模した照明がありました
センスいいですね
「ヤドリギ」の事を知らずに通り過ぎる人は多いのでしょうね
ただ美しいだけでも思い出に残るかもしれませんが
いわれを知ることで さらなる特別なものに変われば
プロデュースした側の方々も「してやったり!」と喜んでくれそうです

さてクリスマスシーズンつながりでは ツリーを出さないわけにはいきませんね
花の少ない季節に華やかさを見せるにはもうこれしかないです

スタッフKの自宅アプローチと言いたいのですが
とある商業施設の遊歩道わきに点在する手造りツリー
薪を土台にして もみの木の枝を結わえてありますね
シンプルで好きです

落葉した広葉樹の森の中にあるツリー
ツリーの華やかさはもちろんのこと
樹々を照らす青白い灯りと足元のキャンドルが幻想的です
でもくれぐれも注意を!
キャンドル蹴とばしてしまうと落ち葉に火が移りそうです

屋外に自生するもみの木(かなり大きいですよ)を飾り付けたツリー
光にあふれています
樹々の遥か彼方に浮かぶ月も羨ましそう
写真に映らないように撮っていますが もみの木の下はかなりの人だかり
近くの教会からきこえてくる讃美歌のおかげもあって
みんなうっとりとした横顔をみせてくれます

最後は変わり種
クリスタルで彩られたツリーです
雨上がりの斜陽に照らされて不思議な静けさを見せてくれます
見ているだけで 風で重なりあうクリスタルの響きがきこえそうですね

皆さんのご家庭を彩るクリスマスの飾りはどんなのでしょうか?
定番のツリーや玄関ドアなどに飾るリース
キャンドルを囲むテーブルリースもいいですね
ご自宅の庭に本物のツリー(ドイツトウヒが手に入りやすいかな)
を植えるのはカッコいいけど要注意!
なぜ?って すぐに成長して2階の高さに到達するのでね
「Fularika」”MORI NO IRO”にはぴったりですがね (笑)

余談ですが 中野川モデル前の桜並木に自生していた「ヤドリギ」は
枝打ち作業でなくなってしまいました
残念…
前出の「ヤドリギ」伝説を実践しようとしていた方も残念!(笑)

「Fularika」はモデルのコンセプトを軸に様々なカスタマイズが
可能となっています
もちろん お家に合わせた庭造りもお手伝いさせていただきます
これから寒さが厳しくなっていきますが
体調に気をつけて楽しい日々をお過ごしください!